園の紹介
園の概要
名称 | 学校法人 太子学園 太子幼稚園 |
---|---|
創立 | 昭和50年4月 |
所在地 | 〒286-0202 千葉県富里市日吉倉483 |
TEL | 0476(93)3291 |
FAX | 0476(92)7239 |
理事長 | 湯淺 高暢 |
園長 | 湯浅 阿貴子 |
■園長のひとこと
本園は“意欲”と“思いやり”のある子どもたちが育つ場でありたいという願いのもとに、天台宗圓勝寺の境内に設立され、創立50年になります。開園当初から現在まで積み重ねてきた実践知から、“意欲” や“思いやり” の心は日々の丁寧なかかわりと環境の中で時間をかけて育まれていくものであると、子どもたちの姿から実感しております。
幼児期の教育はその後の成長を支える土台となります。その土台に大切なことは、“知っていること”や“できること”を先取りして増やすことではなく、学びを支える心の力、意欲を育むことといえます。この力は木の根のようにその後の成長を支え、後伸びする力となり、自分らしい道を自ら切り開いていくための大切なちからとなります。子どもたちは園名の由来である「聖徳太子南無佛」(東を向いて合掌されている圓勝寺秘仏:富里市指定文化財)に見守られ、仏様を身近に感じる環境の中で、生涯の基礎を学んでいきます。友だちや先生との温かなかかわりのなかで、豊かな幼児期をすごされるよう願っております。
■園長プロフィール
千葉県富里市生まれ
東京都杉並区私立幼稚園勤務、昭和女子大学大学院にて博士(学術)取得。2008年より太子幼稚園勤務、2021年より園長就任。
昭和女子大学現代教育研究所研究員、モンテッソーリ綜合教育研究所3歳~6歳コース卒業。
幼稚園教諭、保育士を養成する大学・短期大学・専門学校等で「保育内容領域「人間関係」、「子育て支援論」「保育内容総論」「保育原理」等の講義を行なっている。著書に、『教育原理』(光生館/共著)、『障がい児保育』(光生館/共著)、『保育内容総論』(大学図書出版/共著)、『幼児期における道徳的規範意識の形成に関する研究』(風間書房/単著)、『新道徳教育全集/幼稚園・小学校における新しい道徳教育第3巻』(学文社/共著)などがある。
所属学会
日本保育学会、日本乳幼児教育学会、日本道徳教育学会、日本発達心理学会、日本教育福祉学会
資格
幼稚園教諭専修免許、保育士資格
■教育目標
1.明るく規則正しい子ども
2.情操豊かな子ども
3.仲よく助け合う子ども
4.健康で仕事をやりぬく子ども
5.創造力の豊かな子ども
6.素直に「ありがとう」と言える子ども
■本園の取り組み
本園では、仏様の教えに触れる情操教育、幼児の発達研究に基づいた理論、実践経験の蓄積による実践知をもとに、一人一人の子どもの姿に合せ、「意欲と思いやりを育てる教育」を実践します。
幼稚園での実践研究については、園長が博士論文としてまとめ、その一部は日本保育学会及び日本道徳教育学会で研究奨励賞を受賞しています。平成30年度に日本保育学会では汐見稔幸会長、道徳教育学会では押谷由夫会長より表彰されました。
![]() |
![]() |
![]() |
クラス編成
保育時間
※早朝預り保育、保育後の預り保育も行っています。
施設案内

給食
木・金曜日:お弁当の日
![]() |
![]() |
![]() |
園バス
日吉倉・日吉台方面、富里七栄方面、三里塚方面、本城方面、久能、新橋、御料、大和・根木名、不動ヶ岡等
※その他応相談
補助金制度
●預り保育も保護者の方の就労状況等などに応じて無償化となります。※所得に応じて額が異なります